平成30年4月7日(土)
千葉県東金市(東金アリーナ)で行われた、上の台剣友会剣道錬成会に、
小学生高学年7人、低学年6人で参加してきました。
〈出発式〉
 |
出発式を終えてAM5:30出発です。 |
この錬成会は、近県の強豪チームが参加します。
ふだん決勝戦近くまで勝ち進まないと、対戦することの出来ない団体と試合できるチャンスなので、積極的に試合に挑みたいと思います。
〈ウォーミングアップ〉
〈試合の様子〉
参加チームは、高学年48チーム・低学年32チームです。
各試合会場4チーム毎に別れて、3試合を4巡目までを行う予定です。
〜低学年チーム〜
 |
仲良くスコア表を確認♡ |
 |
タスキもつけて準備万端! |
 |
相手に合わせず積極的に打ちます。 |
 |
すかさず相手の手元が上がった瞬間に~ |
 |
相手をじりじり誘います?! |
 |
鍔ぜりからの技へ |
 |
来たぞ!よく見て! |
 |
引き面!! |
〜高学年チーム〜
 |
気合が入ります。 |
 |
多感に攻めます。 |
 |
自分から仕掛けます。 |
 |
気を抜くな! |
 |
合い面で勝負! |
 |
あきらめるな! |
 |
かっこいい~ |
 |
攻めて攻めて。 |
 |
監督からのアドバイスを聞きます。 |
 |
カッコイイですね。 |
 |
試合後の注意はしっかり頭にいれて。 |
 |
監督の指示を真剣に聞きます。 |
 |
試合順待ち・・・ |
申し合わせ稽古も含めて、低学年チームは14試合、高学年チームは13試合を行うことができました。
特に、低学年の子供たちは、小さな体で集中してよく頑張りました!(^^)!
〈解散式〉
やはり、各大会で上位に入るチームは「勝つ」事への意識や執着心がある。
攻めかたや打ちの強さ・・・課題がたくさん見えた錬成会となりました。
遠〜い、東金まで来た甲斐がありました (笑
 |
今日の経験を活かしましょう。 |
錬成会主催の上の台剣友会の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
また、お手合わせ頂きました、各団体様緒先生方、とても良い勉強になりました。
ありがとうございました。
最後に、早朝から、遠方の錬成会に同行してくださりました保護者の皆様、
監督・審判の労を取ってくださった先生方、本当にありがとうございました。
〈お・ま・け〉
笑顔いっぱい!
いつもの明るい、桶剣メンバーのお昼の顔です。
 |
今日も女の子大活躍です。 |
 |
少々おとなしめでした。 |
 |
6年生は相変わらずですね。 |
高学年チームは、明日の《行田市春季剣道大会》優勝目指して頑張ります。
By:Sakura❀