平成29年12月23日(土)
子供達が待ちに待った、恒例のクリスマス会がサンアリーナ剣道場にて行われました。
今年最後の行事となります。
今回も、地区役員さんが楽しい企画をたくさん用意してくれたので、みんなワクワク❤
早速プログラムに沿って、皆の様子を覗いてみましょう。
〈しっぽ取りゲーム〉
子供達はもちろん、お母さんや先生方も混じって・・・本気(?)です!
 |
動きに自信がない大人は「頭脳プレー」です! |
 |
近い将来の剣友会メンバーも参加です。 |
 |
一番優秀だったのは黄色チームでした!(^O^)/ |
〈チーム対抗リレー〉
ルールは、第①走者から『二人三脚』→②『ぞうきんがけ×2人』→③『おんぶ』→
④『風船割り』→⑤『ぞうきんがけ×2人』→⑥『おんぶ』→⑦『風船割り』
 |
リーダーを中心に誰がどこを担当するか相談です。 |
『二人三脚』
 |
二人の息を合わせて「いち、にぃ、いち、にぃ」 |
 |
キャ~転ぶ転ぶ |
『ぞうきんがけ』
 |
6年生は足腰しっかりしてて速い!! |
 |
先輩に負けるなぁ~ |
『おんぶ』
 |
チビちゃんを背負って走る走る |
 |
背負われてる方は超笑顔(^u^) |
『風船割り』
 |
「う〜ん割れない〜💧」 |
 |
先生に手伝って貰ってこの笑顔! |
 |
こればっかりは6年生でも簡単には行かないネ |
皆が協力しあって全力で競う姿は、笑顔がいっぱい❤笑いがいっぱい❤
見ている保護者もニコニコ顔でした。
〈着装ゲーム〉
各チームに別れて、先生方に剣道の着装をしてあげるゲームです。
早さだけではダメ❌
道着にしわがないか、正しく防具が付けられているか、美しいか・・・
最後に七田先生の厳しい採点で得点を競います。
 |
これを順に先生に着せていきます。 |
奥から増田先生・手塚先生・亀田先生・田中先生に協力してもらいました。
 |
体の大きな大人に道着を着せるのは大変 |
 |
「右足、足入れてください」 |
 |
みんなで声をかけあいながら・・・ |
 |
いつもと方向が逆だから~???(悩) |
 |
「失礼します!」 |
 |
「うまく出来るかなぁ」 |
 |
「力の入れ具合が難しいよ」 |
 |
な、なんか強引に見えなくもない(笑) |
 |
竹刀も用意しま~す!! |
 |
できた!!(^.^)/ |
 |
七田先生!厳しくお願いしますよ(笑) |
 |
着装ゲーム結果 |
どうでしたか?普段キチンと自分の着装が出来るからこそ、人に道着を着せたり防具を付けたりできるわけです。
これだけ、素早く美しく着装できる子供達に先生方がしっかり指導してくださっているのが伝わって、ちょっと誇らしくなりますね。
〈ビンゴ大会〉
本日1番の楽しみ😊プレゼント交換です。
ビンゴした子から好きなプレゼント選びます。
みんなのドキドキはマックスです(*^^*)
 |
集中! |
 |
本当は全部ほしいよネ |
 |
自然と小さい子の面倒を見ています。 |
 |
6年生~だんだん前に出てきてますよ(笑) |
 |
「このプレゼント誰からかなぁ」 |
 |
見よ!今日イチの笑顔 |
 |
大好きな穂谷野先生に中身を見せてたのかな? |
そ・し・て・・・桶川剣友会にもサンタクロースがやって来ました。
 |
似合いすぎです♡ |
 |
みんな袋から目が離せない(笑) |
 |
ちょっと興奮気味 |
 |
サンタクロース大人気 |
【クリスマス会集合写真】
役員の皆さま、楽しい企画をありがとうございました。
ご協力頂きました先生方、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
このクリスマス会で2018年の行事は全て終了となりました。
広報として、ブログを作成させていただき、1年間ありがとうございました。
また、2019年も変わらぬご協力をお願い致します。
By:sakura❀