平成28年5月29日(日)
講習会で使用する、修理に必要な備品とテキストは剣友会で用意しています。
これで初めての人も安心です!
先生から竹刀の仕組みや手入れの方法を、
一通り説明していただきます。
さあ、みなさんもチャレンジしてみましょう!
ここまでできましたか~?
難しいところは先生がお手伝いしてくれます。
こちらは中学生の会員宅にホームステイしている、
オーストラリアからの留学生です。
剣道で「Let's 異文化 communication☆」
==================================================================================
~今回は参加してくれた会員と保護者の皆さんに感想をお聞きしました~
☆☆ 幼稚園 年長 N.M ちゃん ☆☆
「竹刀を分解してバラバラにしたり、やすりをかけたりしたのが楽しかったです。」
☆☆ 小学2年生 S.Y さん ☆☆
「わたしは、おかあさんと、竹刀の手入れをしました。さいしょはかんたんだなとおもいましたが、やってみるとむずかしくて、先生やみんなのペースにあわなくて、さいごまでできるかな、としんぱいになりました。
でも、先生たちがいっぱいおしえてくれたので、すこしわかりました。これからもどんどんれんしゅうして、かんぺきにできるようになりたいです。」
☆☆ 小学4年生 N.Y くん ☆☆
「けっこう、こうぞうがふくざつでむずかしかったです。竹刀の知らないことが知れてよかったです。もっと竹刀の修理がうまくなったら、こんどは自分でやってみたいです。」
【幼稚園 年長 保護者 N さん】
先生方に丁寧に教えて頂き、自分で分解・組立てをすることができました。家に竹刀がたまっているので、修理して大切に使いたいと思います。
【小学2年生 保護者 K さん】
初めて参加した講習会は大変勉強になりました。普段なかなか聞くことのできないお手入れの方法を、ゆっくりと先生方に聞くことのできる貴重な時間となりました。
うちの子供は竹刀がささくれるのがとても早く、頻繁に購入していたので、これからは手入れと組み替えをしながら、無駄なく大事に使っていけるといいなと思います。
【小学2年生 保護者 S さん】
竹刀修理講習会に親子で参加しました。初めてでしたが先生方に教えていただき、どうにか一通り行うことができました。竹刀を手入れしておくことが、安全に剣道を行う為に大切なことと分かりました。
また、子どもには、自分の取り組む剣道の道具を大切にしていけるよう、やり方を覚えるまでは一緒にやっていきたいと思います。
【小学4年生 保護者 N さん】
子どもと、この様な雰囲気で接することができた事、また、子どももいつもの稽古と違う感じで竹刀に触ること等、非常に貴重で楽しい時間を過ごせました。
教えていただきました先生方だけでなく、運営していただきました御父兄の方々、どうも有難うございました。
=================================================================================
今回もゆっくり時間をかけて、一通りの手順を教えていただきました。
竹刀を修理する作業を通じて、道具を大切に扱う心が養われることでしょう。
竹刀修理講習会は、年に2回、定期的に開催されています。
新入会員の方はもちろん、復習をしたいときは何度でもご参加ください。
ご指導くださった先生方、貴重なお時間をさいていただき、今回もありがとうございました。
by flower
(photo by iris special thanks ♡)