3月20日(日)に年度末大会、並びに中学生・小学生の卒業会が行われました。
剣友会の癒しである基本組には、入会したての子や小さなお友達がたくさん♡
試合の前に先生が流れを教えてくださいます。
大きな声で元気良く・・・ね!
基本防具~防具組の試合はどんどん迫力が増していきます!
この1年間でみんな大きく成長しました。
中学生の試合は大迫力!
特に中学3年生は、剣友会での試合がこれで最後になります。がんばって!!
後輩たちもしっかりとその姿を目に焼き付けていました。
試合進行係には6年生がお手伝いをしてくれました。
表彰式の準備が整う前に、
先日の妻沼の大会で優勝した剣友会の高学年チームと低学年チームに
改めてみんなの前で優勝旗を手渡すセレモニーが行われました。

改めておめでとうございます!!
これからもたくさんの試合で優勝旗や優勝カップを持ち帰りましょう \(^o^)/
☆☆表彰式☆☆
基本の部
7~8級の部
5~6級の部
3~4級の部
1~2級の部
中学生男子の部
表彰式のあと、主将交代式を行いました。
前主将から新主将へ
◇前主将から挨拶
1年間しっかりチームをまとめてくれてありがとうございました。
本当にお疲れ様でした!
◇新主将からの挨拶と抱負
1年間よろしくお願いします!
そして恒例のスピーチ。
4年生と3年生です。
大勢の前でスピーチをするのは緊張しますね。
でも、こういう経験をすることで心も鍛えられます。
今回もとてもよいスピーチでした。
2人共ありがとう(^^♪
そして・・・
3年間一緒に汗を流し、苦楽を共にした仲間が
引越しのため剣友会を退会することになりました。
残念な気持ちでいっぱい・・・(T_T)
でも新天地でも剣道を続けていくとのこと。
目標は全国大会で桶川剣友会と剣を交えることです!
夢に向かってお互いに頑張っていきましょうね。
同級生との記念写真。
この仲間と出会えたことは宝物ですね。
試合の後は会場を移動して、先生方と中学生3年生、小学6年生の昼食会です。
卒業文集とおいしいお弁当が用意されました。
中学生も受験が終り進路が決まって
一番ホッとしているところですね。
一人ひとり、進路と今後の目標を一言づつ発表していきます。
発表した人が次の発表者を指名するシステムのようです(笑)
6年生も中学3年生も、自分の考え・目標をしっかりと持っていてとても感心しました。
将来の夢に向かって大きく羽ばたいてくださいね。
先生方がいつもおっしゃているように桶川剣友会は『鮭道場』です。
いつでも戻ってきて一緒に稽古してくださいね。
先生方も後輩たちも、みんな待っています。
中学3年生、小学6年生のみなさん 卒業おめでとうございます!
これからもますますのご健闘、ご活躍を心からお祈りしています。
by MiW & flower